学生の皆さんの中には、校則のせいで髪が染められなかったり、メイクができないという方も多いのではないでしょうか。
メイクができないけど、垢抜ける方法はないの・・・?という方。
今回は学生の方でもすぐに垢抜ける方法をご紹介します!
今回ご紹介する方法を継続すれば、クラスメイトとも差をつけられるかもしれません!
垢抜ける方法で大事なのはズバリ髪と肌です!
むしろこれだけ気をつけていれば大丈夫。
では一つずつ見ていきましょう!
【乾燥は大敵!冬でもうるおいのお肌をキープ】
メイクができないと、ファンデーションやコンシーラーでニキビや肌荒れを隠すことも難しいですよね。
そんなときでも、せめてお肌の乾燥だけは防ぎましょう。
肌が乾燥していると、くすんだり元気がなく見えてしまうこともあります。
うるおったお肌をキープしていると、内側から血色も良くなるのでチークいらずなんです。
それでも冬は乾燥してしまいますよね。
そんなときは、夜お風呂上がりにフェイスパックをしたり、朝用のパックを使うのもおすすめです!
朝はしっかり保湿して、日焼け止めも塗りましょう。

また、意外と見られているのは手や足なんです!
制服から出る膝がガザガザしている・・・なんてことありませんか?
一番使う手元は、人から見られてることもとても多いです。
しっかりボディクリームやハンドクリームを塗りましょう!
ハンドクリームを塗る時は、爪や甘皮の部分まで保湿することを意識してみてくださいね。
【継続大事!基本の髪ケア!】
次は髪のケアについてです!
髪の毛の印象ってとても大事ってご存知でしたか?
髪が乾燥してゴワゴワしていると、それだけで印象が台無しになってしまいます。
特に黒髪の人はツヤが命です!
ツヤ髪の基本は簡単です。
しっかり洗ってトリートメントをして、乾かすこと。
シャンプーブラシなどで地肌までしっかり洗い、トリートメントは荒めのクシなどでとかして浸透させるのがおすすめです。
そして何より、半乾きで寝てしまうのは絶対にNGです!
髪はとても繊細で、すぐに枕などで擦れて傷んでしまうからです。
キューティクルを守るためにもしっかり乾燥させて、ロングヘアの方はナイトキャップなども利用して摩擦を防いでみましょう。

【顔を隠すと逆効果?おすすめヘアスタイル】
校則が厳しいと、髪も巻けなかったりして、思うようにヘアセットもできませんよね。
顔を少しでも小さく見せようと、髪をおろしている方はいませんか?
実は輪郭を髪で隠すのは逆効果!
余計に顔が暗くなり、重たい印象になります。
思い切って髪を耳にかけたり、結んで輪郭を出してみてください。
また、耳のところから後毛を出したり、結んだ部分をほぐして抜け感を出してみましょう。
校則が大丈夫な方は、毛先だけでも内巻きにふんわり巻くだけで印象も変わります!
そして大事なのは前髪です。
黒髪の方は、重い前髪よりもシースルー前髪がおすすめです!
程よい抜け感で、柔らかい印象になりますよ。
【実は一番大事かも?眉毛の印象をチェンジ!】
最後は眉毛についてです!
眉毛は顔の印象が決まる大切な部分です。
眉毛を整えるだけで一気に垢抜けることができます。
流行の平行眉にしてみても、実は自分の顔には合っていない場合もあります。
自分の顔タイプにあった眉毛の形にすることが出来れば更に垢抜けることができますよ!
でも、自分で眉毛を整えるのってなかなか難しいですよね。
眉毛を整えるのには、眉毛プレートを使ったり、最近では気軽に行ける眉サロンも増えてきたので一度行ってみることもおすすめです!
自分に合った眉毛がわかれば、次からは自己処理でオッケーです。
気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
いかがでしたか。
今日は簡単に垢抜ける方法をご紹介しました。
肌や髪も大事だし、唇や歯も意外とみられているんです。
パーツケアは継続が第一なので、サボらずコツコツとケアしてみてくださいね。
校則が厳しくてもパッと目を引く印象を手に入れましょう!