みなさんは、自分の顔の形に注目したことがありますか。
実は顔の形って、顔の印象や雰囲気を左右する、とっても大事な部分なんです。
一般的に、面長な人はキレイ系に見えるし、丸顔は可愛い系に見えます。
今回は、面長だけど可愛い系に見せたい!という方向けに、面長解消メイクをご紹介したいと思います!
持っているアイテムで簡単にできる方法ばかりなので、ぜひ試してみてください。
まず、面長解消メイクのポイントは、どこのパーツを短くするかが重要です。
最初に、自分の顔をよく分析してみましょう。以下のどれに該当しますか?
-
おでこが広い面長さん
-
顎が長い面長さん
-
中顔面が長い面長さん
今回は、この3種類の顔タイプ別に、面長解消メイクをご紹介していきます。
1.おでこが広い面長さん
まず、おでこが広くて面長に見える方。
このタイプの方は、シェーディングがポイントです。
髪の生え際の部分を自然なブラウンのシェーディングで埋めるだけで、ナチュラルに面長が解消できちゃいます。
おすすめなのは、フジコのデコシャドウです。
Fujiko公式サイトより引用
Fujiko Deko Shadow
¥1,815(税込)
生え際にぽんぽんするだけで、小顔効果が抜群なんです。
忙しい朝でも、この一手間で垢抜けちゃうので超おすすめです!
それから、おでこにコンプレックスであっても、それを隠すような重い前髪はおすすめしません。
あえておでこを出したり、シースルー前髪にした方が、逆に面長が気にならなくなるんです。
-
顎が長い面長さん
次は、顎が長いタイプの方。
顎にシェーディングをすればいいの?と思いがちですが、塗り方には要注意。
シェーディングはあまり濃く塗らずに、リップメイクに力を入れてみましょう。
リップに重点を置くことで、視点が変わり、不思議と顎が気にならなくなるんです。
まずは、リップを立体的に見せるために、ハイライトを入れてみましょう。
唇の山の上、そして下にも入れることで、リップが立体的に見えます。
同時にオーバーリップにすることで、より立体的なリップになります。
オーバーリップは、唇の縁を軽く綿棒でぼかすと、自然にふっくらしたリップが完成します。
顎の長さが気になる場合は、下唇を気持ち大きめに描くのがおすすめです。
-
中顔面が長い面長さん
最後は、鼻や頬の範囲が長い、中顔面が長い面長さん用のメイクです。
これは、最近話題の「中顔面」短縮メイクとも言えますね!
中顔面を短く見せるコツは、ズバリ立体感です!
いくつかポイントがあるので、ポイント別に紹介しますね。
■ハイライト
ハイライトの位置は、中顔面短縮にはとっても大事です。
目と鼻の間と、頬の上にのせることで、重心を高くしてくれます。
鼻が長く見えてしまうので、鼻筋には入れすぎないようにしてください。
鼻を高く見せるように、鼻先だけにちょこっと入れましょう。
■チーク
チークは、できるだけ横長に入れましょう。
しっかりぼかすことで、中顔面が目立たなくなります。
チークの周りにラメ入りのハイライトを軽く入れることで、頬がふっくらと立体的になるのでおすすめです。
■アイメイク
アイメイクは、とにかく「重心を下にする」ことを心がけてください。
例えば、アイシャドウやマスカラも、上瞼よりも下瞼に力を入れてみましょう。
目の位置を下げることで、中顔面がぐっと短縮したように見えます。
おすすめは、ピンクのペンシルライナー。
下瞼の際にピンクを引くことで、粘膜が拡張されたように錯覚します。
目の縦幅を広げることができるのでおすすめです。

KATE公式サイトより引用
KATE リアルアイズプロデューサー
オープン価格
それから、アイラインはできるだけ長めに引き、黒目の上はインラインだけにするのもおすすめです!
下まつ毛にもできるだけビューラーをして、マスカラをたっぷり塗ってみましょう。■眉メイク
眉毛を剃るときは、基本的には眉の下の部分を剃る方が多いと思います。
でも、それだと眉の位置が高く見えて、余計に面長に見えてしまいます。
そのため、不自然にならない程度に上の部分を剃って、できるだけ下に眉を書き足すイメージがいいと思います。
眉上をコンシーラーでカバーするのもおすすめです。
眉の位置を下げることで、目と眉の距離が短くなり、中顔面が短縮されたように見えます。
また、ベタッとした眉毛は悪目立ちするので、なるべくふわっとぼかしてみましょう。アイブロウパウダーと、髪色に合った眉マスカラの併用がおすすめです。
いかがでしたか。
今回は、面長を解消するメイクのコツをご紹介しました!
髪型やファッションの影響もあるし、自分の面長解消には何が一番合っているか、いろいろ試してみて見つけてくださいね!